スポンサーリンク

発語を実感!0歳~2歳向けおすすめ絵本「あかちゃんのずかん100」シリーズ

記事内に広告が含まれています。

我が家に子供がいるのですが、絵本が大好きです。

図書館で借りた本を含めれば軽く100冊は読み聞かせしていると思います!
そんな中でも我が子のお気に入りで、発語が進む、とてもおすすめの絵本をご紹介します!

スポンサーリンク

おすすめ絵本

ずばりおすすめの絵本は「あかちゃんのずかん100」シリーズです(ポプラ社)。

シリーズで6種類の絵本が出版されていますが、我が家ではこちらの3冊を購入しました。

この他に「0・1・2さいの のりもの100」「0・1・2さいの みぢかなしぜん100」「0・1・2さいの いろ100」が発売されています。

こちらのシリーズは、子供が自ら本棚から手に取って眺めています。

スポンサーリンク

おすすめポイント

おすすめのポイントです。

・めくりやすくボロボロにならない
・サイズ的に外に持っていきやすい
・リアリティのある100の写真
・発語の促進を実感

丈夫でコンパクト

まず、紙が厚く丈夫という物理的なメリットがあります。他の絵本は折れたり破れたり、ボロボロになっているものも結構ありますが、しっかり原型をとどめています。

丈夫であることに加え、絵本としてはサイズが小さいため、子供の手でもめくりやすいようです。自分でめくってよく眺めています。また、同じ理由で外出の際の持ち運びが楽で、車や電車でも重宝します。

縦横13.5cmくらいの正方形で、厚さは2cmくらいです。

リアリティのある100の写真

1ページに数枚の写真とその名称が載っています。あとは、写真の脇に動物の鳴き声が文字で書いてあったりします。写真のサイズバランスもよく、リアリティがあり、視覚的に刺激になっていると思います。

また、1冊に100の写真が載っているからか、息が長いです。本以外のおもちゃもそうですが、飽きてしまうものも多い中、ここ1年くらい興味を引いています

発語の促進を実感

「あかちゃんのずかん100」シリーズを見ながら、自発的に新しい単語を発しているのを複数回見ています。少しずつ発語できる単語が増えています。表紙に「発語をうながす」と書いてありますが、まさにその通りだと実感しています!

最初は「どうぶつ100」の「わんわん」だったと思います。1歳半くらいで「ことば100」の「れいぞうこ」なんかも発語していました。

メリットについては個人差があると思いますのでご了承ください。

おわりに

絵本は色々売っていて迷いますし、たくさん買うとそれなりの出費にもなりますので、なるべく好きになってもらいたいなと思います。ご参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
Review
著者SNS
タイトルとURLをコピーしました